AVERAGEA関数は、指定された数値や文字列を含む範囲の平均値を計算します。文字列はゼロとして扱われます。この関数により、数値だけでなく、データセット全体の傾向を把握することができます。
利用可能なExcelのバージョン
すべてのバージョン
関数の構成
AVERAGEA(値1, 値2, …, 値255)
利用する引数
| 引数名 | 説明 | 値の例 | 
|---|---|---|
| 値1 | 平均を計算するためのデータセット内の最初の値、またはセル参照 | 10, “文字列”, TRUE | 
| 値2, … | 平均を計算するためのデータセット内の追加の値、またはセル参照(省略可能) | 20, “abc”, FALSE | 
利用サンプル
「コピー」ボタンを押すと、式がクリップボードにコピーされます。
サンプル1:10, 20, 30, 40, 50 の平均
| A | B | |
|---|---|---|
| 1 | 値 | 平均 | 
| 2 | 10 | |
| 3 | 20 | |
| 4 | 30 | |
| 5 | 40 | |
| 6 | 50 | 
結果: 10, 20, 30, 40, 50 の平均は30です。B2セルには「30」が表示されます。
サンプル2:10, 20, 30, abc, 50 の平均
| A | B | |
|---|---|---|
| 1 | 値 | 平均 | 
| 2 | 10 | |
| 3 | 20 | |
| 4 | 30 | |
| 5 | abc | |
| 6 | 50 | 
結果: 10, 20, 30, abc, 50 の平均は22です。B2セルには「22」が表示されます。文字列が入力されているセルは0とみなされて計算されます。(10+20+30+0+50)/5=22
  
  
  
  

コメント